襖・障子を考える場合

襖や障子には、日差しを遮る役割がありますが日光に当たり続けることによって色あせや日焼けにつながってしまいます。メンテナンスは3年程度を目安におこなっています。

襖は日本古来より襖は部屋と部屋を分ける間仕切りとして使用されてきたといわれており、和紙を重ねて下地を整えた美しい絵柄の表紙を施していきます。
現在では襖の表紙は主にプリントで表現できるようになり、柄なし、モダン柄など、デザインに富んだものが使われていきます。
費用は材質によって幅が有り、1帖3000円~20000円ほどになっています。

障子は間仕切りとして使用されますが、目隠しをしつつ、明かりを取り入れることができます。材質は破れやすい和紙だけでなく強度のあるプラスチックもあり、費用は1帖3000円~10000円

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る